小冊人部のファイル番号&行番号&図の番号&図の名称


始めに戻る

各冊のテーブル表示は、次のような構成になっております。
階層化された項目ファイルの番号黄鶴改訂版の行番号図の番号写本画像初筆復元PDF600dpi

小冊の構成
小冊
人部
物部

第六冊小冊人部の構成 >
人部
天人 74 09732-10482115~118写本939復元PDF600dpi
給資 75 10490-10668 なし 写本939復元PDF600dpi
言動 76 10671-11102 なし 写本939復元PDF600dpi
設施77-78 11105-11545 なし 写本939復元PDF600dpi
人道 79 11548-12337119~120写本939復元PDF600dpi
天命 80 12343-12842 なし 写本939復元PDF600dpi

『梅園全集』・写本939ともにこの項目は「設施」となっているが、自筆原文を見ると
「為技」とあって、それを見せ消ちにして、ごく小さく「設施」と書かれている。前者が
梅園の自筆であることは確かであるが、後者が梅園の訂正であるのか、黄鶴の訂正である
のか不明である。梅園の訂正であるとしても、はなはだ迷っていることが分かる。ここは
写本(黄鶴校訂版)の項目を示すところなので「設施」とする。

なお、file78には「**自安貌」という名前が付けられていたが、自筆稿本を参照するに
三浦黄鶴の書き込みの可能性が高いので、項目として採用することはやめ、注として示す
にとどめる。黄鶴版の階層を別に示す必要はない。写本36頁を参照のこと。

小冊・人部・天人の図 小冊・人部・天人PDF(復元版)  初筆復元版の読み下しPDF(600dpi, 印刷用)



No.115     天神天人図 (校異なし)

No.116-117a  天人道徳図/天人反合図一合(表) (校異あり)

No.117b-118  天人反合図一合(裏)/意為図 (校異あり)


小冊・人部・給資(図なし) 小冊・人部・給資PDF(復元版)  初筆復元版の読み下しPDF(600dpi, 印刷用)



小冊・人部・言動(図なし) 小冊・人部・言動PDF(復元版)  初筆復元版の読み下しPDF(600dpi, 印刷用)



小冊・人部・為技(図なし) 小冊・人部・為技PDF(復元版)  初筆復元版の読み下しPDF(600dpi, 印刷用)




小冊・人部・人道の図 小冊・人部・人道PDF(復元版)  初筆復元版の読み下しPDF(600dpi, 印刷用)



No.119     人道天命図 (校異なし)

No.120ab    親疏尊卑図 (校異あり)


小冊・人部・天命(図なし) 小冊・人部・天命PDF(復元版)  初筆復元版の読み下しPDF(600dpi, 印刷用)




全体の階層表示に戻る


inserted by FC2 system