![]() |
梅園全集・自筆本(浄書本・安永本)準拠 三浦梅園自筆稿本30種212冊中 第一主著「玄語」 超漢字Vでよみがえる『玄語』 三浦梅園研究のスタンダードを決定する 梅 園 大 学 院 大 学 カタカムナ曼荼羅「玄語」 カリフォルニア大学の"本文検索可能な"梅園全集 VPNでIPアドレスを海外に移さないと使えません。 ミシガン大学の"本文検索可能な"梅園全集 VPNでIPアドレスを海外に移さないと使えません。 このサイトの動画による解説 『玄語』の概要 【 玄 語 読 解 辞 典 】 10年以内にできるかどうか? 国東半島とワンワールド 「玄語」最終稿本復元手順(PDF) 【多賀墨卿君にこたふる書】の解説と自筆 リンク集 クリックしよう |
1.論理学的研究 『玄語』の論理』(1)-その方法論-
2.比較思想史的研究 梅園とヘエゲル
3.日本独自の論理的思考 西田幾太郎と三浦梅園
電子文書としての掲載については著者の許可を得ています。
|
研究論文の典拠資料。本サイトはその参照資料である。 このサイトで初めて翻字された部分の例。 ↓最初の行の地中の「中」から 小冊物部・小物(7/33) 一三五七一(復元) 梅園全集・岩波版では読めない。 |