聖徳太子以来の巨大プロジェクト
地球太陽系文明の建設を目指して

大分県大分市長浜町 梅園大学院大学 北 林 達 也
三浦梅園の謎を解く
このサイトの制作には2020/03/04までの30年間に30,000時間を費やしました
サイト制作者 北林達也(1952-)は、このサイトの全著作権を放棄しますが、
煩雑を極めたHTMLソースの著作権は保持します。
転載された論文などはその執筆者に著作権が帰属します。


地球環境世界のための全世界版「玄語」
2025年9月2日 完成版公開予定

for His Imperial Highness Prince Hisahito
GENGO database
The Dawn of knowledge engineering in Japan

for Her Imperial Highness Princess Aiko
Logical Model of Global Ecosystem
Designed by Tendai esoteric Buddhism in Kunisaki Peninsula

三浦半島の三浦一族 と 国東半島の三浦一族

インターネットの中の三浦梅園  三浦梅園アーカイブ


【電子文献学による日本漢学研究の一例】

梅園全集・自筆本(浄書本・安永本)準拠
三浦梅園自筆稿本30種212冊中 第一主著「玄語」

超漢字Vでよみがえる『玄語』
三浦梅園研究のスタンダードを決定する

梅 園 大 学 院 大 学

カタカムナ曼荼羅「玄語」

カリフォルニア大学の"本文検索可能な"梅園全集
VPNでIPアドレスを海外に移さないと使えません。

ミシガン大学の"本文検索可能な"梅園全集
VPNでIPアドレスを海外に移さないと使えません。

このサイトの動画による解説

『玄語』の概要

【 玄 語 読 解 辞 典 】
10年以内にできるかどうか?

国東半島とワンワールド

「玄語」最終稿本復元手順(PDF)

【多賀墨卿君にこたふる書】解説自筆

リンク集  クリックしよう



三浦梅園研究所の研究情況その他

東京大学名誉教授 末木剛博先生の研究

 1.論理学的研究 『玄語』の論理』(1)-その方法論-

 2.比較思想史的研究 梅園とヘエゲル

 3.日本独自の論理的思考 西田幾太郎と三浦梅園

電子文書としての掲載については著者の許可を得ています。



ぺりかん社 三浦梅園資料集 上下巻
研究論文の典拠資料。本サイトはその参照資料である。

このサイトで初めて翻字された部分の例。
最初の行の地中の「中」から
小冊物部・小物(7/33) 一三五七一(復元)
梅園全集・岩波版では読めない。

三浦梅園を生んだ精神世界の原点はこれだ!

大日本思想全集版「価原」「敢語」

梅園哲学入門(三枝博音著 条理余譚その他)

三浦梅園書簡集(小野精一著)

人間三浦梅園(小野精一)


このホームページは著作権フリーです。
アドビイラストレーターのデータも自由に使えます。
まるごとダウンロードしてお使いください。


inserted by FC2 system