【玄語\本宗\天地\散】08.txtの検索用訓読。 総ルビ訓読版  検索用原文



00950: 其の一は已に分す。

00951: 昜はCしAはBす。

00952: 大は給し小は資す。而して大は能く小を剖す。

00953: 剖して零砕に至りて〉末は猶お本のごとし〉

00954: 合して諸を一に帰す》本は猶お末のごとし》是に於て

00955: 物は各おのBC給資す。亦た散小の天地を含む。

00956: 日影の星辰に於ける。

00957: 水燥の動植に於けるより。

00958: 以て散じ以て変じ。窮極する所莫し。是に於て

00959: 蔦は生を木杪に寄せ。蛆は体を肉中に化すと雖も。

00960: 亦た末は猶お本のごとし。是を以て

00961: 精を没し麁を露す〉

00962: 時を経し処に居す》

00963: 神本は物を成す〉

00964: 生化は通を為す》

00965: 大に資し以て成す〉

00966: 各に依し以て立す》

00967: 天に在る者は〉乾燥清明なり〉

00968: 地に在る者は》潤湿黯濁なり》

00969: 天地の有する所〉我は 廼ち之を具す〉

00970: 我の 具する所》天地は廼ち之に応す》

00971:  小に成る者は大に資す〉

00972:  地に成る者は天に応す》

00973:  天は  運転環守の方 定す〉而して

00974:  地も亦た中線両極の位 定す〉

00975:  天は  GH升降の地を更す》而して

00976:  地も亦た発収粛舒の気 変ず》

00977:  地体は一円塊〉其の用は一一を更す》

00978:  天は則ち 日は照し 影は蔽し〉 日は煦し 影は粛す〉

00979:  地は則ち 照を昼にし蔽を夜にす》春は煦し 秋は粛す》

00980:  天気は清浄なり〉

00981:  物体は濁穢なり》

00982:  万物は成壊し。火は発し水は収するの中に遊す。故に

00983:  気は粛すれば則ち天は清し水は涸す〉霜雪は凝閉し〉植は枯し動は蟄す〉

00984:  気は煦すれば則ち天は濁し湿は動す》雨露は蒸騰し》植は栄し動は出す》

00985:  物の煦粛に応すなり〉

00986:  日は照せば〉則ち天は明に彩は見す〉

00987:  植にして花咲く〉

00988:  動にして神旺す〉

00989:  影は蔽せば》則ち天は暗に彩は没す》

00990:  植にして花合す》

00991:  動にして神蔵す》

00992:  物の照蔽に応すなり》

00993:  天動は東西す〉

00994:  地動は升降す》

00995:  天動は循環す〉

00996:  地動は鱗比す》

00997:  天象は則ち 日月は東西に運旋す〉

00998:  地象は則ち 水火は上下に升降す》

00999:  地昜は蒸騰してA液を噴けば〉則ち雲を発して升り〉雨を結んで降る〉

01000:  天Aは粛凝して地昜を収めば》則ち電を閃して出で》雷を発して撃つ》

01001:  天は〉動にして変すの体なり〉而して

01002:  其の行は則ち整斉す〉攸遠にして天は転し象は運す〉

01003:                 日は交し月は食す〉

01004:                 昼夜は度を定す〉

01005:                 冬夏は気を序す〉

01006:  地は》静にして定すの体なり》而して

01007:  其の行は則ち錯綜す》M忽にして風は起り雨は至る》

01008:                 霖旱は常ならず》

01009:                 A晴は定め無し》是れ則ち

01010:  天は定す〉

01011:  神は変す》

01012:  歳は天に成す〉

01013:  運は神に為す》是れ即ち反比の態なり。

01014:  地は一水土塊。天の守軸に資して〉南北を為す〉

01015:         天の中線に資して》東西を為す》

01016:  天は景影の処を開す〉

01017:  地は水燥の場を開す》自ずから剖して相い偶するに至りては。則ち

01018:  水の高き者は雨を為す〉

01019:  卑き者は水を為す〉

01020:  土の突する者は陸を為す》

01021:  陥する者は壑を為す》

01022:  燥は山を領す〉

01023:  水は壑を領す》

01024:  山は水中に居して島嶼と為る〉

01025:  水は陸中に居して江湖と為る》

01026:  人の取りて以て居す者は山。水に対して陸と呼ぶ。

01027:  土の山を為す者は大壌二つにして。而して其の散は数を知らざるなり。

01028:  神は活し物は立す。生を以て経と為す〉

01029:           身を以て緯と為す》

01030:           粛して冬と為る〉
 
01031:           舒して夏と為る》

01032:           神旺は我が昼を為す〉

01033:           気睡は我が夜を為す》

01034:  我れ亦た任督中界を分かつ。而して

01035:  左右前後は。東西南北に応する有り。

01036:  如し数えて之を尽くさんと欲せば。則ち

01037:  大物を数え尽くして乃ち始めて尽くさん。

01038: 物は麁を以て露すと雖も。而も唯だ一 混として万有を含む。

01039:  天地の物を露するや。地は塊焉として中立す。

01040:            天は藐焉として外居す。

01041:  混淪たる一球は。実に天神の体にして。而して一は此を以て成す。

01042:  一の成する所は。即ち

01043:  二の合する所なり。

01044:  物は虚実を以て而して没露す〉

01045:  気は清濁を以て而して隠見す》

01046:  分れて勢を張るなり。夫れ

01047:  処は〉F然として物を容す者なり〉

01048:  中は不偏に於て定す〉

01049:  外は無垠に於て成す〉

01050:  物は》塊焉として処に居す者なり》

01051:  無内の中に乗す》

01052:  無外の外に充す》故に

01053:  物は虚を以て天体と為す〉

01054:  実を以て地体と為す〉

01055:  気は転を以て天機と為す》

01056:    持を以て地機と為す》

01057:  理は以て気を布す》

01058:  形は以て体を成す》

01059:  内は諸を中に託す〉

01060:  外は諸を処に寄す〉

01061:  火は天に華す〉

01062:  水は地に液す》

01063:  FFに宅す〉

01064:  袞袞に路す》

01065:  天地は〉物にして体を露す〉

01066:  水火は》性にして体を見す》

01067:  天地は〉至大の物〉形位 没し〉機体 露す〉

01068:  水火は》至著の物》性気 隠し》象質 見す》故に

01069:  形体は物を天地に於て露し〉

01070:  象質は性をA昜に於て見す》

01071:  形体は能く物に合す〉

01072:  象質は能く物を分す》是を以て

01073:  実体は結を得て而して堅なり〉

01074:  虚気は動を得て而して剛なり》

01075:  剛は麁を容れず〉

01076:  堅は清を停めず》

01077:  転持は処を分す〉而して

01078:  天地は位を定す〉

01079:  清濁は気を布き》而して

01080:  象質は処を得る》是を以て

01081:  散するや〉処と其の気を合す〉

01082:  結するや》物と其の性を成す》

01083:  気物性体。相い得て全す。是を以て

01084:  質実は結を収す〉

01085:  堅重は地を為す〉

01086:  虚象は聚発す》

01087:  柔軽は象を為す》是に於て

01088:  正偶は相い反す〉

01089:  斜偶は相い比す》

01090:  一反一比。文章を織るが如し。

01091:  我れの居す所は。則ち水燥の偶する所なり。

01092:  煦嘘滋液。以てBCを認む。

01093:  象の天に懸る者は。則ち日月なり。

01094:  日は本(もと)明体〉影と明暗を地上に於て更す〉

01095:  月は本(もと)暗体》日と明暗を天中に於て更す》

01096:  日は燥と性を同じくす〉故に燥は地の南北に従いて粛舒す〉

01097:  月は水と性を同じくす》故に水は月の晦望に従いて消長す》

01098:  日月は上に旋転す〉

01099:  水陸は下に羅列す》是に於て

01100:  日月周回して〉而して朔望冬夏は歳を為す〉

01101:  水燥交錯して》而して雲雷雨雪は運を為す》

01102:  神は其の中に鬱Dとして。BC摩盪す。

01103:  其の本根精英を具す。万の動植を成す。

01104:  人は動中の一物。之を大に資す。以て己れの天地を成す。

01105:  已に其の天地を成す。而して其の境を開けば。則ち

01106:  佗の天地万物を并せて。我と対す。故に

01107:  物を分して人物と曰う〉

01108:  気を分して天人と曰う》

01109:  天地より之を観れば。則ち一は大物を開して。境に露没有り。

01110:              我は小中に立して。境に人物有り。




inserted by FC2 system